「映画を観るにも音楽を聴くにも、備え付けのPCスピーカーだとなんか物足りないな・・・」と感じていませんか?
実は私も少し前まではそうでした。
PC付属のスピーカーで映画や音楽を楽しんでいましたが、「なんか薄っぺらい音だな・・・」と不満に感じていました。
そこで購入したのが、ロジクールの「Z313」です。
2年ほど使っていますが、控えめに言って最高なので紹介させてください。

PCスピーカーにロジクール「Z313」を選んだ理由

そう思って1,500円~10,000円ぐらいのPCスピーカーを調べると、やたら評判がいいスピーカーを発見しました。
ロジクールが販売しているZ313です。
訳あってロジクールのZ313って2.1chのスピーカーかったら
めちゃくちゃ下がでて心地いい
(*´∀`)♪
お陰でこんな時間まで映画見ちゃったw
この下から突き上げるようなビートで隣の部屋のばあちゃん起きてこないかなぁ…w
(´;ω;`)— ろごおちゃんねる (@LOGO98872122) August 30, 2018
私は基本的に口コミを信じる人間なので、

と即決。

我が家のZ313
私がPCスピーカーに求めるのはこの3つです。
PCスピーカーに求めるもの
- 映画を迫力のある音で楽しめる
- しっかりした重低音
- クリアな高音
「Z313」はこの条件を完ぺきに満たしてました。
音量をMaxまで上げたら、隣人が怒鳴り込んでくるレベルの大きさの音が出ます。

手元のリモコンでスイッチのON・OFFや、音量の調節ができるのも地味に嬉しいポイント。

手元でスイッチのON・OFFが可能

音量調節も手元でできる
映画なんかで、いきなり音量が上がることってありますよね?
そんな時でもキーボード連打ではなく、手元でスッと音量が下げられます。

重低音についても体にズシンとくるような、かなりしっかりとした音が出ます。
このスピーカーを買ってから「シン・ゴジラ」を何回観たか分かりません。(相当な迫力で観れるからつい・・・笑)

ロジクール「Z313」PCスピーカーの感想
5,000円でこんなにしっかりしたスピーカーが買えるとは、正直思っていませんでした。

1,000円台で買えるスピーカーもありますが、「いい音で音楽を聴きたい」「映画を迫力ある音で観たい」という方は「Z313」が圧倒的におすすめです。
もし「スピーカーに5,000円はちょっと高いかな・・・」と思っている方がいたら、騙されたと思ってZ313を買ってみてください。
満足のいく結果をお約束します。
Z313を買うときの注意点
Z313はめちゃくちゃおすすめのPCスピーカーですが、買うときに注意してほしいことが1つだけあります。
それはサイズです。
Z313はスピーカー×2、ウーファー、リモコンという構成です。
そしてウーファーはそこそこデカいです。

このサイズのスピーカーを置くスペースがない方は、別のスピーカーにしましょう。
まとめ
PCスピーカーは「Z313」がおすすめです。
ただし今までずっと付属のPCスピーカーやコンパクトスピーカーを使っていた人は、Z313を買わない方がいいかもしれません。
なぜならもっと早くZ313を買わなかったことを、後悔してしまうかもしれませんからね。