宅飲みや自宅での1人飲みの後にワインが余ってしまうことありますよね?
私はボトルの4分の3程度がちょうどいい量なので、家でボトルを開けると毎回少しワインが余ってしまいます。
保存方法をネットで調べると「小さい瓶に移し替える。」「ガスを注入して栓をする。」などの方法が出てきます。
でも正直そこまでするのは面倒くさくないですか?
そこで今回はとっても簡単に余ったワインを保存する方法を紹介します。
ワインの保存にはワインストッパーがおすすめ
1.ワインストッパーを使う
余ったワインを簡単に保存する方法はワインストッパーを使うことです。
使い方は本当に簡単。
これを
こうするだけです。
たったこれだけでワインをきっちり密閉してくれます。
どれぐらいの密閉度合かというと、これぐらいです。
蓋を持って持ち上げても外れません。値段に似合わずかなりしっかり密閉してくれます。
たったこれだけでワインを横にしてもこぼれません。
1つあたりの値段も非常に安いのも嬉しいところ。
とにかく手軽にワインを保存したい方は星三製作所 ワインボトル栓がおすすめ。
2.バキュバンストッパーを使う
「もうひと手間かけてもいいから、ワインをおいしい状態のまま保存したい。」
そんな方にはバキュバンのワインストッパーがおすすめです。
こちらも使い方は簡単です。キャップをワインボトルにはめて付属のポンプをシュコシュコするだけ。
これだけでボトル内の空気を抜いてワインを新鮮な状態で保存することができます。
ワインが酸化して味が変わってしまうのが嫌な人はバキュバンストッパーがおすすめです。
着替えもせずにaperitivo 、抜栓三日目だけど美味しい、バキュバンのおかげだ。
— 月と牧人ひつじを (@melacavobene) September 18, 2018
まとめ
ワインストッパーを使うだけでワインを簡単に保存することができます。
個人的な感想としては開栓後2~3日なら問題なく飲めます。ものによっては1週間ぐらいおいしく飲めるワインもあるのでこういったアイテムが家にあるととても便利だと思います。
こういった小物にもこだわってワインライフを楽しんでください。
今回紹介したアイテム
