「取扱説明書がどんどん増えて困る。」「説明書の種類が多くて、何がどこにあるか分からない。」
そんな風にお悩みじゃありませんか?
生活が便利になるにつれて、説明書の数はどんどん増えています。
説明書が整理しきれなくなるのも、当然です。

ある物とは、キングジムが販売している、「スキットマン」というクリアポケットファイルです。
スキットマンさえあれば、説明書の収納・整理があっという間にできるようになります。
この記事はこんな方におすすめ
- 説明書の収納・整理に困っている人
- 便利な収納アイテムを探している人
- 書類を散らかしがちな人
種類も数も多すぎ!収納が難しい説明書
「説明書多すぎ・・・どれぐらいあるんだろう?」と思い、家にある説明書の数をざっと数えてみました。
家電や家具、部屋に備え付けの設備など・・・
家にあった説明書の数は、なんと40冊。

さらには説明書だけじゃなくて保証書もあったりするので、実際に保管しなければいけない書類の数は、もっと多くなります。
説明書や保証書って普段は使わなくても、いざという時にないと困るんですよね。なのでしっかり保管できるスキットマンで整理するのがおすすめです。
説明書が簡単に収納できるファイル「スキットマン」
お盆中に掃除をするフォロワーさんいらっしゃいますか。「スキットマン 取扱説明書ファイル」は、取扱説明書、保証書、CD-ROMを1冊にまとめて保管できるので、いざという時に安心です。https://t.co/c0YcQy19tM pic.twitter.com/7axNeM4arB
— キングジム (@kingjim) August 15, 2018
ここからは説明書の収納に、スキットマンがおすすめな理由をお伝えしていきます。
ポケットごとに書類を整理できる
実際に私がスキットマンにしまっているものを紹介すると、
- 説明書
- 保証書
- CD-ROM
- 賃貸関係の書類
- 仕事関係の書類
- 証券会社関係の書類
などなど、様々なものを収納しています。
スキットマンの素晴らしいところは、これらの書類をポケットごとに整理できることです。

説明書を収納しているポケット

証券会社の資料を収納しているポケット
種類ごとにまとめて保管できるので、収納した書類を探すのも簡単です。
収納力が半端ない
スキットマンにはポケットが12個ついていて、各ポケット8mmの厚さまで収納できます。
私は家にある書類のほぼすべてを、1冊のスキットマンに収納しています。

圧倒的な収納力
なんとこの1冊で重量4kg超えです笑
これだけ多くの書類を収納できるクリアポケットファイルは、なかなかありません。
まとめ
「説明書が整理しきれない・・」そんな方にはスキットマンがおすすめです。
この1冊があれば、家中のほとんどの書類を収納・整理できます。