寝具としてタオルケットを使っている方は多いと思います。
ですが個人的にはタオルケットよりもガーゼケットがおすすめです。
以前はニトリのタオルケットを使っていましたが、今はガーゼケット派になりました。
今回はガーゼケットをおすすめする理由をまとめます。
ガーゼケットとは
ガーゼケットとは何か。簡単に説明するとタオルケットのガーゼ生地ver.です。
ガーゼ生地を3~5枚重ねて作られていて、見た目はこのような感じです。
タオルケットよりも編目が粗いのがわかりますね。
ちなみに私はこのガーゼケットを、4年ほど愛用しています。
それでは実際に使っていて感じたメリットをご紹介していきます。
ガーゼケットがおすすめな理由
軽い
とにかく軽いです。寝ているときにまったく重さが気になりません。
タオルケットと比べると密度が低いので、同じサイズならガーゼケットのほうが断然軽くなります。
何も掛けていないような感覚が味わえるので、「とにかく軽い寝具がいい。」という人にはおすすめです。
通気性がいい
粗い編目のガーゼが重なっているので、通気性が抜群です。
タオルケットを使っていたころよりも、ガーゼケットを使い始めてからの方が夏場の快適さは格段にあがりました。
通気性がいいといっても、エアコンや扇風機の風が直接体にあたるのはきちんと防いでくれます。
快適だけど冷えすぎない。そんな心地よさがあるのがガーゼケットです。
洗濯が楽
何も考えずに洗濯機に入れるだけ。それだけでOKです。
特に夏は寝てても結構汗をかくので、頻繁に洗濯したいですよね。
そんな時に洗うのが簡単というのはありがたいです。
また、ガーゼケットは軽いので干すときの労力も少なくて済みます。
さらには通気性抜群なので乾くのも早いです。
通年使える
夏場しか使えないと思われがちなガーゼケットですが、実は通年使えます。
通気性がいい、というメリットと矛盾するような気もしますが、保温性もそれなりに高いのです。
重ねられたガーゼの中にため込まれる空気の層が保温効果を生み出すからです。
実際に私はこんな感じで通年ガーゼケットを使っています。
- 5月~9月:ガーゼケットのみ
- 10月:気温によって、布団のみ・ガーゼケットのみ・布団+ガーゼケット
- 11月~3月:ガーゼケット+布団
- 4月:気温によって、布団のみ・ガーゼケットのみ・布団+ガーゼケット
コンパクトに収納できる
これが地味に嬉しいポイント。一人暮らしだと収納スペースが限られます。
ですが布団やタオルケットなどの寝具は収納スペースをとりがちです。
ですがガーゼケットは、バスタオル2枚分の収納スペースがあれば大丈夫です。
畳んだ状態を、バスタオルと比較してみました。
左:ガーゼケット(シングルサイズ)、右:バスタオル
サイズはバスタオルより一回り大きいぐらい。
厚みはバスタオルの倍ぐらいです。
そう考えると、バスタオル2枚が収納できるスペースがあれば、ガーゼケットも収納できます。
非常にコンパクトに収納できますね。
まとめ
ガーゼケットの魅力は伝わったでしょか。
デメリットも書こうと思ったのですが、思いつきませんでした。
ガーゼケットが1枚あるだけで、1年を通して快適さがアップします。
ぜひ1度試してみてください。