独身でひとり暮らしのあなた、野菜とってますか?
ひとり暮らしだと、意識しないとなかなか野菜ってとれないですよね?
ネット上には「野菜がとりたければ味噌汁を作るのがいい。」なんて意見があります。
でも正直味噌汁とか作りませんよね?
でも今日はそんなあなたでも、野菜が簡単にとれる方法をお伝えします。
まあ結論からいうと、アマノフーズのフリーズドライ味噌汁を買おうって話です。
アマノフーズのフリーズドライ味噌汁はズボラの味方
例えば、ネット上の教えに従って、野菜をとるために味噌汁を作るとしましょう。
具はニンジン、大根、油揚げとします。
味噌汁を作るにあたっては以下のような工程が必要になりますね。
- スーパーで具材を買う
- 買ってきた具材を切る
- お湯を沸かす
- 具材をゆでる
- 味噌を溶かす
- 完成?
日常的に自炊をしない人間からすると、これはもう具材を切る段階で面倒くさいです。
はっきりいって完成までたどり着くのは無理です。
しかしこの面倒な工程も、アマノフーズの味噌汁なら一瞬です。
ここからはアマノフーズを買うべき理由をまとめてみたいと思います。
アマノフーズのフリーズドライ味噌汁を買うべき理由
簡単
だってお湯を注ぐだけだから。
ニンジン?大根?そんなものは買いません。
必要なのはお湯を沸かすこと、カップにフリーズドライ食品を入れること、お湯を注ぐこと。
マジでこれだけです。
さすがにこのぐらいなら誰でも、どれだけ時間が無くてもできるはず。
早い
40秒で作れます。「40秒で支度しなっ!」って言われても大丈夫。
ちなみに秒数については、この記事を書くために今作ってみたので完全にマジです。
試しにこれを作ってみました。
まずお湯を沸かします。必要な量は160ml。鍋で30秒で沸きました。
これに5秒でお湯を注ぎます。
するとこうなります。
これを5秒かき混ぜたら、完成です。
つまり、湯沸かしに30秒、注ぐのに5秒、混ぜるのに5秒。
合わせて40秒。
早すぎる。
ジカン、タイセツ。
おいしい
語彙力がゼロで申し訳ないですが、アマノフーズの味噌汁はおいしいです。

アマノフーズの味噌汁は、きちんと味噌汁を作っている定食屋レベルの味です。松屋の茶色いお湯とは比べものになりません。
多分おいしさの秘密は、フリーズドライ製法の特徴なんだと思います。
フリーズドライとはマイナス約30度の凍結庫で凍結させたものを真空状態で乾燥させることです。
味や香り、食感を損なうことなく出来たての美味しさを再現することができる最先端の乾燥技術です。
アマノフーズ公式サイトより引用
この製法のおかげで、具の一つ一つがしっかりしてます。
なすの味噌汁だと、なすがマジでなすです。
「お前は何を言っているんだ?」という方は一度試してみてください。私が何を言いたいのかきっと分かるはずです。
安い
フリーズドライ味噌汁の1食当たりの金額は、大体100円ちょっとになります。
記事執筆時点で40食で4,450円なので、1食当たり111円ですね。
おそらく日常的に自炊をする方は、「どこが安いんだよ。味噌汁ひとつ作るのに111円なんて、めっちゃ高いじゃねえか。」と思われるでしょう。
しかし普段自炊をしない人間からすると、そんなことはありません。
むしろ安いです。ひとり分の食事を作ろうとすると、結果的に高くつくんです。
試しにまた、ニンジン、大根、油揚げの味噌汁を作ってみましょう。
ニンジン1本70円、大根半分で90円、油揚げ5枚で87円、味噌160円、計407円
※SEIYUネットスーパーの価格を参考にしました
高いです。
具材も調味料も、あとで使うならいいんです。でも使わないんです。100%余るんです。
結果として、フリーズドライでお手軽に一食分作ったほうが圧倒的に安いです。
長期保存が可能
インスタントの味噌汁より遥かに長持ちします。余裕で一年ぐらいは持ちます。まとめ買いしても「いつかは使い切れるだろう。」という安心感。プライスレス。
種類がやばい
アマノフーズの商品ラインナップを見てみましょう。
味噌汁(31種類)
パスタ・リゾット:!?!?
どんぶり:!?!?www
頭おかしい(褒めてる)
なんでお湯かけただけでどんぶりが出来るんだよ・・・
まとめ
ひとり暮らしでも簡単に野菜を取りたいなら、フリーズドライ味噌汁がおすすめです。
フリーズドライの特性上、栄養もほとんど残ったままです。
手間なしでいろんな味の味噌汁が楽しめるのも大きなポイントですね。