「食事はカロリーメイトだけ」という生活を続けるとどうなるのか気になりませんか?
「太らない?」「健康に影響はない?」この記事ではそんな疑問に答えていきます。
私は実際に「朝食はカロリーメイトだけ」という生活を4年ほど続けています。
そんな私が「朝食をカロリーメイトだけにするとどうなるのか?」という疑問に答えていきたいと思います。
結論からお伝えすると「朝食はカロリーメイトだけでも問題ない。」というのが私の個人的な感想です。

クリックできる目次
朝食はカロリーメイトだけ。それ以外の食事は?
朝食はカロリーメイトだけの私ですが、それ以外の昼食・夕食についても簡単にご紹介しておきます。
普段の食生活はこんな感じです。
- 朝食:カロリーメイト2本
- 昼食:外食(定食orラーメンor蕎麦)
- 夕食:酒&つまみor外食or弁当
決して健康に気を使っているとは言えない食生活ですね。
朝食がカロリーメイトだけなので、それ以外の食事で栄養を取っているかというと、そんなことはありません。
割と好き勝手に飲んだり食べたりしてます笑
カロリーメイト生活で健康に影響は?
さて、朝食はカロリーメイトだけ、その他の食事でも特に健康に気を使わない。そんな生活を4年間続けるとどうなると思いますか?
「病気になったりしない?」「体重が増えすぎたりしない?」
気になりますよね。
でも実は健康面に大した影響はありません。
少なくとも私は会社での健康診断で問題はありません。
さすがにオールAとはいきませんが、毎年Bが1つか2つというレベルです。
カロリーメイト生活のメリット
- 朝食の準備がいらない
- ある程度栄養がとれる
- 長期保存ができる
1.朝食の準備がいらない
忙しい朝でも、カロリーメイトなら何の準備も必要ありません。
パッケージを開けたらあとは食べるだけです。洗い物もでません。
実は私は、カロリーメイト以外の朝食も試したことがあります。
例えばリンゴ丸ごと1個や、ゆで卵1個などです。
しかしリンゴは切るとなると面倒だし、丸かじりは食べづらい。
ゆで卵はこんなものを買ってみましたが、そもそも卵を常に冷蔵庫にストックするのが面倒くさくて続きませんでした笑
そんなレベルの面倒くさがり屋なので、買い置きできるカロリーメイトが最強という結論に達しました。
ちなみに一時期はカロリーメイトのゼリータイプを朝食に食べて(飲んで)いました。
「時間」という観点からはゼリータイプの方が早く摂取できますが、あまりおすすめしません。
なぜならゼリータイプは毎日食べるには甘すぎるからです。あとは腹持ちも悪いです。朝食の代わりにするのは難しいでしょう。
2.カロリーメイトは栄養バランスがいい
ぶっちゃけカロリーメイトだけで、ある程度の栄養が摂れます。
カロリーメイトは公式に「バランス栄養食」をうたっており、パッケージの裏には「ビタミンは1日に必要な量の約半分が含まれています。」と書いてあります。
ただしこれは1箱(4本)あたりの計算です。
毎朝カロリーメイトを2本食べる人なら、1日のビタミンの4分の1が、カロリーメイトだけで摂取できます。
「朝食はコンビニのおにぎりだけ。」という人もいるかもしれませんが、コンビニのおにぎり1つと、カロリーメイト2本のカロリーはほぼ同じ(200kcal)です。
しかし同じカロリーでも、ビタミンは圧倒的にカロリーメイトの方が多いのです。
そう考えると毎朝コンビニのおにぎりだけ、という生活よりもカロリーメイトの方が健康的ですね。
3.長期保存ができる
カロリーメイトの賞味期限は製造から1年間です。
4本×30個入りを買うと食べきるのには3か月近くかかりますが、安心して置いておけます。
これだけ保存できるなら、非常食としても使えるのが嬉しいところ。
日本に住むかぎりは、いつ地震などの災害が起きるか分かりません。
そんな時にカロリーメイトがあると安心なのは、言うまでもありませんよね。
カロリーメイト生活のデメリット
1.お腹が減る
私が個人的に感じる唯一のデメリットです。
このデメリットについてはゼリータイプでもブロックタイプでも関係ありません。ゼリーなら9時半、ブロックでも10時半にはお腹が減ります。
これはもう受け入れるしかない宿命です。
どうしてもお腹がすくのが嫌なら、こんな生活をしてはいけません。きちんと朝食を食べて、もっと人間らしい生活を送りましょう。
まとめ
朝は忙しくて朝食を作る余裕なんてない!朝食を作るのが面倒くさい!という方の選択肢として「朝食はカロリーメイト」というのはありだと思います。
忙しい朝の時間を有効活用して他のことに有意義に時間を使いましょう。
【関連記事】
ちょっと健康に気を使い始めて、低糖質・低塩分のお弁当を届けてくれるサービスを使い始めました。手軽に健康的な食事をとりたい方にはおすすめです。
【1人暮らしの救世主】簡単に健康的な食事がとれる裏技【宅配弁当】
