10月31日18:00~11月4日1:59までの間Amazonタイムセール祭りが開催されます。
毎年7月に開催の【Amazonプライムデー】や、毎年12月開催の【Amazonサイバーマンデー】と並ぶ超お得なセールです。
7月に開催されるAmazonプライムデーと違い、プライム会員じゃない方もセール価格で買い物ができます。
誰でもお得に欲しいものを手に入れるチャンスです!
今すぐお得にお買い物
Amazonタイムセール祭り会場はこちら
クリックできる目次
【11月】Amazonタイムセール祭りの開催期間
開催期間
【2018年10月31日18:00~11月4日1:59まで】
80時間限定のタイムセールです。
どれぐらい安い?
割引率は商品によって違います。
20%オフは当たり前。中には70%オフなんて商品もあります。
こんな商品がゴロゴロ見つかるのがAmazonタイムセール祭りです。
セール中の商品を探すには?
Amazonタイムセール祭りの期間中はすべての商品が安くなるわけではありません。
商品ごとにセール時間が決まっています。
今すぐセールに参加
セール開催中商品を見る
【11月】Amazonタイムセールおすすめ商品
Amazonタイムセール祭りでのおすすめ商品はズバリ「Amazonデバイス」です。
なぜならAmazonタイムセールの際に大幅に値引きされる可能性が非常に高いからです。
Amazonとしても自社製品を売りたいという思惑があるのでしょう。
Amazonの思惑はさておき、一般消費者としてはAmazon製品が安く手に入るのは大歓迎です。
タイムセール祭りを利用してお得にkindleやfireタブレットを手に入れましょう。
スマートスピーカー:Echo Plus
さけくらげ
のCMでおなじみのEcho Plus。
タイムセール期間限定で衝撃の8,980円です。
保育園生の娘iPadで算数の勉強アプリで楽しく勉強さてて「次世代だなー」と思ってたら、
分からない問題があるたびにアレクサが置いてあるリビングまで走ってきて
娘「あれくさー!じゅういち足すななはー?」
アレクサ「11と7の合計は18です」
娘「あれくさありがと!」
と次世代な手抜きしてた— アイザック (@Isaacsaso) August 26, 2018
Kindle-Paperwhite(キンドル ペーパーホワイト)
電子書籍が驚くほど簡単に楽しめるようになるデジタル端末。
この端末を持っているだけで数千冊の本を持ち歩けるようになります。
いつでもどこでも読書が楽しめる。例えそれが通勤途中の電車でも、帰省途中の暇な新幹線の中でも。
そう、kindleならね。
Kindle買ったらあまりの便利さに驚愕。(いまさらだけど)
隙間時間が全部読書に変わった。テレビも全く見なくなった。
Kindleさいこう!— Kai@プログラミングスクール検討中 (@iwase_kai) August 25, 2018
Echo Spot
スクリーン付きのスマートスピーカーです。
ビデオ通話が可能で、こんな使い方も。
Amazon Echo Spot (エコースポット) でビデオ通話出来るようになったからさっそく無人の家に繋げて「くろー。くろはーん。」って呼び掛けてたらカメラにどアップの猫が現れて、しばらく続けてたら「オ゙ァァオ゙ァァン」って鳴いててとても癒された。
— らぴゅ (@RapyuMabi) September 6, 2018
Fire タブレット
格安タブレット。
持ち運びに便利なサイズです。
Fire TV Stick
これをテレビに差すだけで、Amazonプライムビデオがテレビで観放題です。
自宅が映画館に早替わり。
シン・ゴジラでも、おっさんずラブでも、ラ・ラ・ランドでも。自宅のテレビで観放題です。
Echo Show
【最大2.5%還元】Amazonでお得に買い物する裏技
ただでさえお得なAmazonタイムセールですが、もっとお得に買い物ができる裏技があります。
それは事前にAmazonギフト券を現金(コンビニ・ATM・ネットバンキング払い)でチャージすることです。
なぜAmazonギフト券の現金チャージがお得なのかというと、チャージした金額に最大2.5%のポイントが付くからです。
チャージの方法は簡単です。まずはこちらのボタンからAmazonギフト券のチャージ画面に移動します。
実際のチャージの流れはこのようになります。


受け取りの手続きは不要です。
ポイントで最大2.5%お得
Amazonギフト券をチャージする
✔ギフト券は10年有効
まとめ
Amazonタイムセール祭りは、プライム会員じゃなくても参加できます。
誰でも参加できるお得なセールです。
欲しい商品を探す
Amazonタイムセール祭り会場はこちら