いきなりですが、ネット通販でのマットレス選びって難しいですよね?
マットレスは1度買ったら長く使う物なので、失敗したくありません。
本当なら実際に寝てみて、寝心地を確かめて買いたいところ。
しかし事情によっては、それが出来ない場合もあります。
私は今回、急きょマットレスを買う必要に迫られて、Amazonでタンスのゲンのマットレスを購入しました。

今回はマットレス選びに迷っている方のために、私がタンスのゲンのマットレスを選んだ理由や、実際の寝心地などを紹介していきます。
タンスのゲンのマットレスを選んだ理由
私がタンスのゲンのマットレスを選んだ理由は3つあります。
- しっかりした厚みがある
- コイルの数が多い
- コスパがいい
それぞれ詳しく見ていきましょう。
しっかりした厚みがある
「厚みのあるマットレスじゃないと、ぐっすり眠れない。」そんな方は多いと思います。
私もマットレスの厚みにはこだわりがあって、最低でも20cm以上は欲しいです。
ネット通販では厚さ8cm程度のマットレスも数多く売られていますが、それでは少し物足りません。
今回購入したタンスのゲンのマットレスの厚みはぴったり20cm。

コイルの数が多い
タンスのゲンのマットレスはコイルの数が圧倒的です。
多くのマットレスのコイルの数は400~500個程度ですが、
タンスのゲンのマットレスはコイルが1,210個も使われています。
コイルの数が多いと、マットレスが体にフィットしやすくなります。
体にフィットしたマットレスを使うことで、体圧が分散され、質の高い睡眠をとることができるのです。
コスパがいい
タンスのゲンのマットレスは、同じレベルのマットレスと比べるとかなり安いです。
ニトリでコイル数が1,000個以上のポケットコイルマットレスを探すと、3万5千円~5万円ぐらいですが、
タンスのゲンなら2万円です。
タンスのゲンのマットレスを実際に使った感想
タンスのゲンのマットレスを買う前は、大塚家具の5万円ぐらいのマットレスを使っていました。
今回は購入したマットレスの値段は2万円だったので、

と思っていましたが、タンスのゲンのマットレスは想像以上の寝心地でした。
正直今まで使っていた5万円のマットレスと比べても、遜色ない寝心地です。
マットレスの表面部分は、ふわふわした生地になっています。
この部分のおかげで、「コイルが体に当たって痛い」ということはありません。
この表面部分の下には1,200個ものコイルが詰まっており、体をしっかりと支えてくれます。
寝心地は適度に固め。
安物のマットレスにありがちな、腰の部分だけが変に沈みすぎるということもありません。
総合的な感想としては、タンスのゲンのマットレスはかなりコスパのいい買い物だったと思います
タンスのゲンのマットレスの評判・口コミ
前から寝起きの腰痛に悩まされていた。
昨夜からマットレスを変えてみた!グッスリ眠れたし、寝起きの腰の痛さも少し治った気がする。
これからしばらく様子を見よう!買ったマットレスは、タンスのゲン。
— ねおゆにパパ【夢】お金プロ✖︎エンジニア (@neouniverse666) September 1, 2018
新しいマットレスが届いたースゲェ気持ちいい…適度な沈み具合が腰に優しい…ありがとう…ゲンさん…(タンスのゲン)
— おもち (@omotihunter) August 31, 2018
頼んだマットレスの弾力で背中が全然痛く無いし、もう寝れそう。
タンスのゲンに感謝— HID(ハイド) (@HID_87) June 23, 2018
まとめ
学生時代に、タンスのゲンの脚付きマットレス使っていたことがあるので、マットレスの品質に関して心配はしていませんでしたが、想像以上の寝心地でした。
安くて寝心地のいいマットレスを探している方には、タンスのゲンのマットレスはかなりおすすめです。
